ソーシャルメディアポリシー

参加の目的

加瀬グループおよびグループ企業(以下、加瀬グループとする)は、ソーシャルメディア を通じて加瀬グループの情報を発信し、お客さまに末永く愛される企業になることを目指 します。以下の 3 つの目的でソーシャルメディアに参加します。 1.加瀬グループの事業やサービスをより多くの方に知ってもらうこと。 2.加瀬グループの事業やサービスにかける思いをより多くの利用者様に知っていただくこ と。 3.加瀬グループの事業やサービスを向上させ、信頼とブランド価値を高めること。

ソーシャルメディア参加の心構え

ソーシャルメディアが、個人のつながりを元としたコミュニケーションの場であること、 広く一般に世界に向けて公開されており、一度発信した情報は完全には取り消せないこと を理解し、良識ある者として節度ある態度で対話に参加します。 国ならびに地域の法令の遵守はもちろんのこと、加瀬グループの行動基準である「行動規 範」、「就業規則」ならびに、「ポリシー」等の社内規則を遵守します。 お客様の声を真摯に受け止め、常にお客様の目線でお聴きすることを心がけます。 配信する情報の内容や発信の仕方に注意し、誤った情報を流したり、お客様に誤解を与え たりすることのないように心がけます。 社内や社外の機密情報を漏洩することがないように、情報発信には、細心の注意を払いま す。

加瀬グループ全従業者に対して求めること

加瀬グループでは全従業者に対し、ソーシャルメディアへの参加全般に関わる心構えを示 したガイドラインを定めています。加瀬グループの公式アカウントの運営担当者のみなら ず、ソーシャルメディアに参加する全従業者がガイドラインを理解し、節度ある態度でソ ーシャルメディア上の対話に臨むことが求められています。

ご案内

加瀬グループのソーシャルメディアをご利用になる際には、以下の事項にご留意ください ますようお願いいたします。 1.情報は、発信した時点での内容となり、その後、状況などにより内容が変更されること があります。 2. ソーシャルメディアにおける加瀬グループの従業員が発信する情報は、必ずしも加瀬グ ループの公式発表や正式な見解を表すものではありません。加瀬グループによる公式発表 や正式な見解の発信は、加瀬グループのウェブサイト、ニュースリリースなどでご確認く ださい。 3.各ソーシャルメディアのアカウントにより、発信する情報の内容や対話の方法(返答の 有無、対応時間、手段など)が異なります。 4. 各ソーシャルメディアのアカウントは、判断により、事前の予告なく全部または一部の 運営を終了もしくは停止することがあります。 5. ソーシャルメディアにおいて、管理運営を妨げる、第三者の権利を侵害する等、加瀬グ ループが不適切と判断するコメント、投稿、行為があった場合、加瀬グループの判断によ り当該コメント等の削除、アカウントのブロック等を行う場合がありますので、あらかじ めご了承ください。 6. 加瀬グループは、利用者の皆様がコメントおよび投稿された内容を、加瀬グループの今 後の活動およびマーケティング等の分析データとして利用させていただくことがあります。 なお、その場合であっても、投稿された利用者の方には、報酬請求や開発に伴う権利等は 一切発生いたしません。 7.加瀬グループのソーシャルメディアの公式アカウント以外の第三者が発信している情報 は、加瀬グループと一切の関係がありません。第三者が発信した情報によって生じるいか なる損害、トラブル、紛争について、加瀬グループは一切の責任を負いかねます。 8. 加瀬グループのソーシャルメディアの公式アカウントに掲載する情報は、著作権法、各 種条約やその他の法律で保護の対象となっています。特に許諾されたものを除き、当該情 報を非商業目的の私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超える目的で使 用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、販売等)をすることは、著作権法等の法律に より著作権侵害などの違法行為となります。