

テレワークの浸透や居住環境の変化による個人需要の増加、またオフィスの縮小化が進む中で法人の利用需要も見込まれ、収納サービスの国内市場規模はさらなる成長の可能性を秘めています。
「加瀬のトランクルーム」が
他の土地活用プランと比較しても
圧倒的に優れているポイント
初期投資0円〜
オーナー様からお借りした土地に、当社が
用意したトランク
ルーム専用のコンテナを
設置するため、初期投資0円からス
タート
できます。(※)
水回りや電気代などのランニングコストもかかりません。設備投資の負担
が心配なオーナー様も安心してご相談くだ
さい。また、建物解体、造成工事なども別
途承っております。
※東京、神奈川、千葉、埼玉に限ります。(同エリアでも場所により異なります。)
長期安定収入
トランクルームの稼働状況にかかわらず固定賃料を当社からお支払いするため、空室のリスクがありません。設備のメンテナンスや清掃費など、運用・管理にかかる追加コストも発生しないので、オーナー様のご負担なく長期的に安定した土地活用が可能です。ご提案時に試算表を作成いたしますのでお気軽にご相談ください。
※一部契約形態により異なります。
コンテナ代が安い
トランクルームに使用するコンテナは輸入業者や販売代理店を通さない自社開発品のため、運営開始までのコストを最小限に抑えることができます。(※)強度や耐久性にも自信のある高品質なコンテナでトランクルーム経営をすることが可能です。
※投資プランの場合
運営実績40年以上
当社にはトランクルーム運営40年以上の実績と、レンタル収納事業のパイオニアとしてのノウハウがあります。立地条件に合わせた工事計画と集客方法を長年の経験からご提案いたします。物件管理、マーケティングの専門チームがお借りした土地の価値を最大限に高めます。
提案のプランが多い
トランクルーム経営には様々な運営形態があります。オーナー様のご負担を最小限に抑えるプランから、利益を最大限に還元できる投資型の運用まで、ご希望に合わせたプランのご提案が可能です。お打合せ時に各種プランでのご提案書を作成いたしますので、ご要望をお聞かせください。
変形地もOK
アパート・マンション経営や駐車場経営とは異なり、立地や土地の形状に対して臨機応変なご提案をすることが可能です。2つのサイズのコンテナ(10フィート〈約2.5m×約3m〉・20フィート〈約2.5m×約6m〉)を組み合わせ、隙間にはバイク駐車スペースを設置するなど、変形地でも利益の最大化を図るプラン作成ができるのが強みです。
手間なし
(運営管理もおまKASE)
月間50万PVを誇るオリジナルのホームページやポータルサイトでの集客、トランクルームユーザーの契約から解約にかかわる業務のすべてを当社が請け負います。トランクルームは人が住まないため、住民同士のトラブルや騒音などの環境トラブルも少ないのが特徴です。オーナー様の手間がかからないこともトランクルーム事業の大きなメリットです。
トランクルームの活用事例
駐車場
遊休地
古家付き
土地
コンビニ
跡地
生産緑地
オーナー様の声
月極駐車場では徐々に収入が上がりにくくなっていた時に、加瀬倉庫に相談をしました。その結果、駐車場の半分をトランクルーム用地として活用してもらえました。スペースが減った分駐車場の稼働率が上がり、借上げをしてもらった分の賃料も入るようになったので収益が上がり、大満足です。
オーナー様の声
何年もほったらかしの土地で毎年草刈りが大変でした。加瀬倉庫のトランクルームを置いてもらい、余計な手間と出費がなくなりました。また、収納スペースができたことにより地域の方々に貢献ができました。
オーナー様の声
閉鎖した工場や古家、倉庫の使い道に困っていたところ、加瀬倉庫からトランクルーム経営の提案をしていただきました。解体、造成後すぐにトランクルームを置いて運営を開始することができました。
オーナー様の声
契約していたコンビニが撤退してしまい、建物だけが残ってしまいました。解体には費用がかかり、次のテナントも決まらず頭を抱えておりました。加瀬倉庫に一括で管理してもらい、駐車場部分にはトランクルーム、建物部分にはテナントをつけてもらい、悩みが一気に解決しました。
オーナー様の声
親が持っていた生産緑地でしたが、兄弟で相続することになりました。農業を継ぐこともできず、生産緑地を解除しました。固定資産税も高くなることから、駐車場経営やアパートを建てようかと思いましたが、費用を考えると経費とリスクが大きいので踏み切れず、加瀬倉庫にお願いしました。賃料も入り、ちょっとしたお小遣いもできるようになりました。
建物を新築することがないため工期が短く、
コンテナ設置後、即開業することができます。
STEP 1
お問い合わせ・
ご相談
土地活用の疑問やお悩みに経験豊富な専任スタッフがお応えします。
STEP 2
プランニング・
現地調査
最適な活用方法につ
いてプランニングお
よび現地調査を行い
ます。
STEP 3
ご提案
お客様ひとり一人に
合った最適な不動産
活用をご提案いたし
ます。
STEP 4
ご契約
内容に合意いただけましたら正式にご契約となり、早速トランクルームの設置準備に取りかかります。
活用できない土地はありますか?
用途地域によってお借りできない場合があります。活用できない(自主規制含む)用途
地域は以下の通りです。
• 第一種低層住居専用地域
• 第二種低層住居専用地域
• 第一種中高層住居専用地域
• 市街化調整区域
どのくらいの広さが対象ですか?
およそ50坪~300坪です。エリアや立地、その他条件によっても変動いたします。
駅や幹線道路から離れている場所
ですが大丈夫ですか?
トラックの搬入経路が確保できる場所であれば、どこでも大丈夫です。
活用可能エリアを教えてください。
主に一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)の土地を承っております。
その他の地域に関しましてもお気軽にご相談ください。)
更地でなくても活用できますか?
できます。
造成・解体工事なども請け負うことができますので、お気軽にご相談ください。
駐車場の空き部分を活用すること
は可能ですか。
可能です。稼働部分と空き部分の整理が必要になる可能性があります。
契約期間は何年ですか?
基本的に5年間以上の契約を承っております。
トランクルームの利用者層を教え
てください。
個人から法人まで、様々な方にご利用いただいております。
・収納物の例
個人:書籍、衣類、スポーツ用品、家電、車・バイク・自転車用品 など
法人:工具・資材、書類、在庫品、防災用品 など
トランクルームの稼働状況によっ
て賃料は変動しますか?
稼動状況による賃料の変動は、原則ございません。
※一部契約形態により異なります。
賃借中に貸主が負担する費用はあ
りますか?
コンテナのメンテナンス費用、看板や照明など運営に必要な設備は、弊社にて維持・管
理いたします。オーナー様がご負担する維持費は基本的にはございません。
※一部契約形態により異なります。
ご近所とのトラブルはありませんか。
月2回の巡回清掃や定期点検を行い、近隣住民の皆様へ配慮した運営を行っておりま
す。万が一、近隣住民の方からクレームがあった場合は弊社にご相談ください。早急に
改善できるよう対応いたします。
物件内で事故が起きた場合の対応
を教えてください。
物件の修繕、関係各所への報告など、事故対応は弊社にて行います。オーナー様には必
要に応じてご報告をさせていただきます。
物件を解約した場合、原状回復は
どのようになりますか?
ご契約の内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
会社名 | 株式会社加瀬倉庫 |
---|---|
住所 | 〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-19-11 加瀬ビル88 |
電話番号 | 0120-972-813 |
FAX | 045-474-1188 受付時間 [月~金] 10:00~17:00(祝日を除く) |
営業種目 |
屋内外トランクルーム、コインパーキング、 バイク駐車場、貸し看板、資材販売 (コンテナ、トランクルーム、トランクルーム専用 パーティション) |
加瀬のレンタルボックス公式サイト
https://www.kase3535.com/